パンくずリスト
パンくずリスト、といったらわかりますか?
Home>カテゴリー>記事タイトル
という形になっているものを見たことがありませんか?あるとUIが上がります。企業HPや行政機関のHPだったら必須ですね。
ただ、ブログでしかもうちのように記事数があまりなく、かつカテゴリーもそれほどない場合にはいらないかな?といまのところこのブログでは使っていません。ただ、記事数、カテゴリ数が多いものでは必須です。
Breadcrumb NavXTでできること
テーマの中にパンくずリストを入れるようになっているものもあります。すごく便利ですね。ただ、多くのテーマでは作られていません。大したコードではないので簡単にかけるようですが、私はプラグインにお願いします。多数ある中の一つがこの、Breadcrumb NavXTです。
これ、マルチサイトだとすごく便利なんです。
マルチサイトの親ブログ(例えばhttp://shikosakugo.net/)も含めることができるんです。
設定方法
インストールして有効化したらおしまい、というわけではなく、
おきたい任意の場所に
<div class="breadcrumbs" xmlns:v="http://rdf.data-vocabulary.org/#">
<?php if(function_exists('bcn_display'))
{
bcn_display();
}?>
</div>
というようなコードを書かねばなりません。
マルチサイトでの使い方
仮に、親ブログと子ブログを連結して見せたい場合などに使えます。
設定画面の一番下、
をチェックすれば
親ブログ>子ブログ>子ブログカテゴリー>記事タイトル
のように表示できます。子ブログ以下はお好みで調整してください。
(追記)
うまく表示できなくなってしまい、外しました。
参照)
・Mtekk’s Crib
(作者の方のサイトです)