WordPress 5.0が配信されたが、みなさんどうされているだろうか。メインサイト・装飾モリモリの場合は要注意である。
WordPress 5.0より、ダッシュボードがブロック化されたのである。
例えば、こうなる。
以前は、


MediumやそのパクリのNoteの管理画面そっくりになった。
WordPressの良さは、装飾が容易でHTML画面が綺麗なことだったのに、コードエディターとなるとこの汚らしさである。pがうざい。

これまで、「グーテンベルク」として今後のエディター画面を出してきていたのと比較すると、書きやすいのだが、それでも、プラグインをモリモリ使ってアフィリエイトリンクを貼り付けたりしていた人にとっては、使いにくさが残る。
Classic Editorのプラグインで以前までのものが使えるのだが、
“親しみのあるクラシックエディターを使い続けたいですか ? ご心配なく ! WordPress による Classic Editor プラグインのサポートは、2021年まで続きます。”
だそうなので将来的には無理だ。
不満があっても、今後はこの通りになる。
理由は?
アメリカ式のパラグラフライティングに適しているからだ。事実、英語サイトを書く時には実にやりやすい。
思い出してほしい。WordPressは日本のCMSではないのだ。
どなたか、日本のブログ・アフィリエイトサイトに適したCMSを開発してほしい。
え?シリウス?使ったことがない。
MT?構築しようとして作れなかったのだ。