私は2020年からAppen(現CrowdGen)でサイト評価・広告評価・SNS評価を始めたのを皮切りに、今では(たまに)AIトレーナー的なことで稼いでいる。 大学の同級生で一番早…
続きを読むCrowdGen(Appen)以外のSEE・SME・LLMについての話
SEEとはSearch Engine Evaluator のことである。 SMEとはSocial Media Evaluatorのことだ。 LLMとはLarge Language …
続きを読むAmazonで買い物するときはPuduを使う……という話
この記事を主に書いているのは2024年7月25日。Amazonプライムデー直前、先行セール期間中である。 最近Amazonアフィリエイトの調子が悪い。実は昨年と比べると桁が一つ下が…
続きを読むセキュリティとUI・UXについての話
WordPressサイトの話ではなく、セキュリティ全般の話。 先日、Googleがパスキーの設定をして欲しいというので。パスキーの設定をした。 https://www.google…
続きを読む2020年3月からAppenで稼働始めておいしかったのだが。2024年10月にはCrowdGenになったという話
主力がもろに2020年頭のアレの影響を受けて、アフィリエイト収入がガクンと減った。結局完全に戻せたわけではないが、なんとか続けることができているが。 その間、知人に教えてもらって、…
続きを読むCrowdGenの支払いは、やっぱりPayoneerを経由している話
2023年5月末に、過去12ヶ月間に2000米ドルを稼いでいない人は30米ドル近く手数料を取ると一方的に宣言されて、Appenの掲示板上にマイナスになったという人がPayoneer…
続きを読むセルフバック・自己アフィリエイトも忘れてはならない話
イブリンはブログ+アフィリエイトで細く長く食べている。 アフィリエイトを始めたばかりのときにありがたいのが、セルフバック 「セルフバック」と言って、いわゆるポイントサイト的な、つま…
続きを読むwp_xmlrpc攻撃がひどいので、SiteGuard WP Pluginに入れ替えた話
元の記事は2013年に書いたものである。2024年に(ほぼ)全面的に書き直した。 ブルートフォースアタックの経験がある 2013年だったか、2012年だったか、WordPressで…
続きを読むやり方があまりお上手ではない情報商材についての話
イブリン、情報商材を買ったことがないわけじゃないし、情報商材=悪と思っているわけではない。 最近よくSNSに出てくる情報商材で、どういうふうにやってるのかな?と思ってLine登録を…
続きを読むTikTokやインスタなど、ショート動画に力を入れ始めている話
イブリンは、2012年からアフィリエイトをしていて、2020年からはAppenでウェブサイトの評価やウェブ広告の評価を行っている。 中にはSNSのプロジェクトもあるので、各SNSの…
続きを読む