Appenではウェブ評価・ウェブ広告評価は比較的長期プロジェクトの傾向があり、AI系はごくごく短期ということがあるように感じている。 2020年3月から稼働しているが、短期の一、二…
続きを読む承認率の悪い広告主なら、広告主を変えて解決という話
どこの何かは言わないが、私が扱っていた商材の中で、承認率が非常に悪い広告主がいくつかある。 経験上この4つのパターンに分けられる。 パターン1 遠すぎるマイルストーン設定 一つ目A…
続きを読む被リンク(相互リンク)を求められた場合についての話
10万PV/月くらいになってくると、お問い合わせに「うちのサイトと相互リンクしてください」と言われることがある。 私はアフィリエイトリンクではないリンクを記事の中に結構貼る。 結果…
続きを読む記事を定期的に修正し、内容をアップデートするメンテナンスについての話
私はほぼ毎日のように、記事の修正をして情報のアップデートをしている。今回は情報のアップデートをすることによって、順位が上がった事例について書く。 一種のサーチエンジン最適化、すなわ…
続きを読むうまく稼げないブログを、モニター・懸賞サイトに改造したら、年間20万円分いただけた話
ブログの運営方法というものはいくつもいくつもある。 その一つとして、うまくアフィリエイトで稼げないならば、モニター・懸賞目的のサイトにする手がある。完全抽選ではないならば、結構当選…
続きを読む2020年3月からAppenで稼働始めたが、おいしい話
主力がもろに2020年頭のアレの影響を受けて、アフィリエイト収入がガクンと減った。結局完全に戻せたわけではないが、なんとか続けることができているが。 その間、知人に教えてもらって、…
続きを読むAppenに登録申請するにあたって準備すべき3つの事柄についての話
Appenの登録申請にあたって準備すべきことがある。きっちりと情報を集めないと、稼働できない。 >>Appen ただ参加するためには準備が必要なものがある。こんな簡単なことで時給1…
続きを読むAppenのqualificationについての話
AppenではAppenに申し込んだ次に、とにかくなんらかのプロジェクトに採用されて初めてAppenと本契約を結ぶことができる。そして半年ごとの契約更新である。各プロジェクトに採用…
続きを読むAppenを行う場合には、機械と場所と回線に気をつけた方が良い話
Appenで稼働始めたのは2020年の3月である。 ここに書くのは2022年台風14号のときの私の体験や、実際にAppen内部のチャットや掲示板で見聞きしたことで、機密事項ではない…
続きを読むAppenを続けて知ったことについての話
2020年の3月からAppenでウェブ評価、広告評価の稼働を始めた。Auditorになったり、クビになったりしているが、全然仕事がない月はこれまでのところはない。(ただし、手数料の…
続きを読む