私は2012年からWordPressでブログを作って広告を貼り付けて食っている。 結構な頻度で大なり小なりのエラーが起きるのだが、テーマが問題(いじったせいで崩れた)の場合もあれば…
続きを読むカテゴリー: エラー対処の話
PHPを7.4.25にしたら、落ちた話
テーマをいろいろ変更しようと思ってみたのだが、PHPのバージョンが古いと出てくるようになった。 2021年12月現在に使っているPHPのバージョンは7.1.33で非推奨になっていた…
続きを読むWordPressの投稿画面上に、カスタムフィールドなどが被ってきて、邪魔だったのを解決した話
WordPressを5.8にして以来、投稿画面上に上から「カスタムCSS」だの「SEO」だの、私が使わないものが落っこちてきて邪魔をする。 実はこのブログがそうなのである。これはク…
続きを読むリンクエラーの嵐をSearch RegexとWordPressのプラグインで対処する話
サイトのアドレスを変更したり、アフィリエイトの広告主が撤退したりすると、リンクエラーを連発することがある。(リンクエラーにならず、「このリンクは無効です」のような表示をするASPも…
続きを読むよくわからないが、Amazonのリンクで文字化けが発生した話
これは一つのサイトだけであって、他のサイトには発生していないエラーなので原因がよくわからない。 とあるサイトの一部のページが文字化けした。このような形である。 普段はMacユーザー…
続きを読むAdminを変えたのを忘れてWPアプリを触りすぎ、JetpackにBan食らう話
自宅でプログラムを動かしているときによくやるのは、iPadのWPアプリからの記事書き(下書き)です。 先ほどそのサイトの記事をWPアプリから書こうとしていたのです。だがしかし。Ad…
続きを読むWordPress 3.9.1でのテーマの削除方法がようやくわかった話
自己メモメモ。 マルチサイト化したサイトをサーバーの移転ついでにそれぞれ独立したデータベースでのシングルサイトに変えました。今のところ良いのではないかな。 そのうち、このshiko…
続きを読む「WordPressで書いていたブログが書けなくなりました」という検索ワードについての話
検索ワードを拾いにくくなってきましたが、今日拾った検索キーワードでこんなんありました。 「WordPressで書いていたブログが書けなくなりました」 なんだか助けてあげたいのですが…
続きを読むWordPressのマルチサイトって、固定ページが使えない!?な話
シングルサイトの場合 シングルサイトの場合には、表示設定からフロントページの表示の中にある 固定ページ にポチしておいて、フロントページと投稿ページをそれぞれ選択すれば良いのです。…
続きを読むダメ絶対!Limit Login Attempts (あるいは類似プラグイン)は解除しちゃだめ!
いい子には虫がつきやすい ペンギン2.1でもハミングバードでもむしろアクセスが増えていっています。少しずつではありますが順調です。今のところ、毎日コンスタントにユニークユーザーが2…
続きを読む