SNSボタンが表示されないWPテーマで、SNSボタンをつける話

何を隠そう、このサイトで使っているテーマだが、SNSボタン表示は有料オプションである。

2022年的に、WordPressのSNSボタンはデフォルトなのだが…

忍者おまとめボタンで解析も可能

有料オプションで多分解析ができるのではないかと思うのだが知らない。

2022年の私が使うのは、忍者のおまとめボタンだ。

おまとめボタン

他にも、日系のテーマだとLineは入るが、日本語圏ではないとLineが入らないこともある。日本語で作るならLineは欲しい。

デザインも豊富なので、良いのではないかと思う。あと、デザインが凸凹してないのも良いと思う。

さらに、外部サービスということで解析も可能だ。忍者の解析は、大昔みんな使ってたし…

忍者の会員になる必要があるが、私はAd Maxもこのサイトには使っているので、使いやすい。

WP Social Bookmarking Lightなど、プラグインでつける。

これは2013年に書いたものだ。

条件は層的に考えて、Twitter、Facebook(これは微妙)、G+(これも違うかもしれない)、そしてはてぶに、Evernoteが一括管理ができること。

WP Social Bookmarking Lightというプラグインを見つけました。

いつものように「新規」から落とします。

「設定」の中にWP Social Bookmarking Lightと出ます。略語とかではないから見つけやすい。

設定画面。

sns1

 

直感的に位置を決めたり、使うボタンを決めたりできます。FC2とかmixiとかあるくせに、Tumblrはあっても、Pinterestがありません。んー。写真メインのブログには使いにくいですね。
sns2

 

CSSで変更することも。面倒だから放置。

sns3

 

それぞれの言語なども設定できます。
sns4

 

といじって、置く場所は記事の上と下、と思ったら。

sns5

 

なんか崩れていて気持ちが悪い。

sns6

送信をけずればはい、この通り。

記事を開かないと出てきません。

広告との位置などいろいろ思わなくはないのですが、このままこのテーマを使い続けるというつもりもないので、テーマを見つけたときに処理するつもりです。

参照したのは
主要ソーシャルメディアの共有ボタンを一括管理する【WP Social Bookmarking Light】の設定手順

ありがとうございました。

WordPressのプラグインに関してはこちらもどうぞ

今実際に私が使うプラグインについて。