今回は「記事に書く内容」ではなくて、記事の執筆・記事の修正を習慣化・楽にする話である。 私の場合は、副業ではなく完全に趣味兼お仕事だが、効率化の部分は真似できると思う。 新規記事を…
続きを読むカテゴリー: WordPressでサイトを構築する話
WordPressでエラーが起きたときに、エラーをつぶしていく方法の話
私は2012年からWordPressでブログを作って広告を貼り付けて食っている。 結構な頻度で大なり小なりのエラーが起きるのだが、テーマが問題(いじったせいで崩れた)の場合もあれば…
続きを読むAmazon・楽天をWordPresssサイトに貼るのに、WPアソシエイトポストR2を愛用している話
Amasonや楽天のリンクを貼っていると、バカにならない売れ方をする。 カエレバが始めたのだと記憶しているのだが、各社のリンクを集めてカード化するスタイルだ。 カエレバはブックマー…
続きを読むサーバーエラーは機会損失。さっさと乗り換えるべしって話
2012年にイブリンが一番初めにレンタルサーバーを借りたとき、聞いた相手がアメリカ人だった。それで、海外サーバーを使っていたのである。結構な額だった。チャットでいろいろ質問できたの…
続きを読むWordPressで字数カウントをする方法についての話
以前は、ページの下に字数カウントが出ていたし、Cocoonでは字数カウントを「投稿一覧」で見ることができる。 こんな感じで。 では、テンプレート(テーマ)の側で字数がわからないもの…
続きを読むお問い合わせフォームは、Google フォームでいい気がする話
イブリン、これまでお問い合わせフォームはJetpackを使ったり、Contact Form 7を使ったりした。 結局、Googleフォームが良いような気がしている。 メールフォーム…
続きを読むブロックウィジェットが使いにくい!過渡期にはClassic Widgetsで対応する話
WordPress5.8から、ウィジェットがブロックウィジェットになっている。皆さん対応できておられるだろうか。 正直なところ、デザインをいじったり、1カラムだったサイトを1カラム…
続きを読むショートコードで、アフィリエイトリンクの一元管理をするとうんと楽になる話
アフィリエイトを続けていると、アフィリエイトリンクが変わる、変えねばならないことがある。理由は自分やサイトとASPとの相性が悪い場合もあれば、広告主がASPをお引越しすることもある…
続きを読む10年間WordPressを触っている私が使う、プラグインについての話(2022年版)
2011年、震災の年からWordPressサイトを構築している。アフィリエイトを始めたのは2012年。ずいぶん、いろいろなテーマ、プラグインを使ってきた。 プラグインは、どのような…
続きを読むスタードメインでとったドメインを、スターサーバー以外で使う話
イブリンはスタードメイン推しである。理由はネットオウルのポイントがたまるのでそれで少し安くスターサーバーを契約&更新できるから。 とはいえ、スターサーバーをいくつもいくつも契約する…
続きを読む