ブログの運営方法というものはいくつもいくつもある。 その一つとして、うまくアフィリエイトで稼げないならば、モニター・懸賞目的のサイトにする手がある。完全抽選ではないならば、結構当選…
続きを読むカテゴリー: ブログ&アフィリエイトで一歩前へ
ブログアフィリエイトの数字をいろいろ出して、改善ポイントを見つける話
このご時世でいろんなことがあった。 YMYL関連ではないが、このご時世でライバルが消えていったジャンルがあった。 そこをちょっと踏ん張って改善を試みていたが、残存者利益だろうか。数…
続きを読む承認率の悪い広告主なら、広告主を変えて解決という話
どこの何かは言わないが、私が扱っていた商材の中で、承認率が非常に悪い広告主がいくつかある。 経験上この4つのパターンに分けられる。 パターン1 遠すぎるマイルストーン設定 一つ目A…
続きを読む被リンク(相互リンク)を求められた場合についての話
10万PV/月くらいになってくると、お問い合わせに「うちのサイトと相互リンクしてください」と言われることがある。 私はアフィリエイトリンクではないリンクを記事の中に結構貼る。 結果…
続きを読む記事を定期的に修正し、内容をアップデートするメンテナンスについての話
私はほぼ毎日のように、記事の修正をして情報のアップデートをしている。今回は情報のアップデートをすることによって、順位が上がった事例について書く。 一種のサーチエンジン最適化、すなわ…
続きを読むウェブライターを目指すなら、ポートフォリオになるような個人ブログを作ると良い話
Twitterに流れてきたのだが、ウェブライターを目指しているらしい方が、「クライアントに二度書き直しを指摘されて、思い切ってこの表現が良いと思うと言うと切られた」というものがあっ…
続きを読む毎日記事を投稿するコツと、書いた記事のメンテナンスについての話
今回は「記事に書く内容」ではなくて、記事の執筆・記事の修正を習慣化・楽にする話である。 私の場合は、副業ではなく完全に趣味兼お仕事だが、効率化の部分は真似できると思う。 新規記事を…
続きを読む広告表記に関する戸惑いとうるさい広告主(ASP?)を切った話
最近よくわからないことがある。 それは広告表記に関するものである。 私はモニター目的のブログを持っている。 うまく稼げないブログを、モニター・懸賞サイトに改造した話 モニター提供品…
続きを読む設定したペルソナと、実際の読者像の乖離についての話
私は記事を書くときに、「過去の自分に向けて」書くことが多い。 売るものは「売りたいもの(報酬の高いもの)」ではなくて、「買いたいもの」について書くことが多い。 そうすると設定するペ…
続きを読むGA4について。参考にした記事などをまとめる話
Google AnalyticsがGA4になり、従来のUAは終了するらしい。 それについて、いくつかまとめる。 個人ブログならSearch Consoleで十分なジャンルも存在する…
続きを読む