2020年3月から稼働始めたAppenだが、在宅ワークの極みの業態なので直接誰かに聞くことはできない。それでも、疑問点の解決方法はある。(Appenでは外部では話さないというお約束になっているので、掲示板・SNSなどで話している人たちは要注意)
ガイドライン(マニュアル)はある。だが、疑問点が次から次へと湧いてくる
Appenでは、ガイドライン、つまりマニュアルを渡されてそれに従ってウェブコンテンツや広告の評価を行う。
このマニュアルがしっかりしているプロジェクトもあれば、渡されたマニュアルに穴が大量に空いているものもある。それはプロジェクトマネージャー次第なのだろうか、こういうところが、日系ではなかなかお目にかかれないところでもあろう。
オーストラリアの会社だが、欧米のルーズさに耐えられない方は、回れ右。ここでこのページを閉じてほしい。
穴だらけのマニュアルを渡されると、どうなるのかというと、頭の中はクエスチョンマークでいっぱいになる。だが、一人で疑問を抱え込む必要はない。聞いてしまえばいい。私にとっては、疑問を抱え込んで孤独感を覚えることはない。
湧いてくる疑問点は聞けばいい
Appenで用意されている疑問の解決方法は三つある。
その前に、プロジェクトマネージャーから送られたメールは取り掛かる前に確認したほうがいい。新しいマニュアルが来ていることがある。
Ticketを切って質問を行う。一番確実だが、時間がかかる
プロジェクトマネージャーチームに質問をしてしまえばいい。
質問はチケット制(だが、制限されているわけではない)なので、日本語にすれば、Ticketを切る、ということになる。
何通も切っているが、24時間以内に返答が来たことは一度しかない。
プロマネに聞けば確実な答えが返ってくるのだが、時間がかかることを覚えておこう。
Appenでは、プロジェクトにもよるが、今入っているプロジェクトのうち二つは、時間に制限がある。余裕はあるけれど、何分以内に仕上げて欲しい、というものなのに、24時間以上かかったら困るではないか。
急いでいるときには人に相談しよう。助けてくれる人がいることが多い。
Ticketの切り方は、2つある。Project Ticketのタブからリプライを送る形。もう1つはZenDeskを経由する形。
今の所ZenDeskを経由する方がきちんと対応してもらえる確率が上がるような気がしている。リプライを送ってPMからはっきりとした返事が来たのは2つくらいだろうか。質問があったらリプライで、と書いてあるのでリプしたのに返ってこなくて、ZenDesk経由での質問には返ってきたことがある。ZenDeskだとエージェント(係)経由するらしく、その人次第のところはあるのだが。
Chatで相談する
Appenにはチャットルームがあってそれで質問ができる。「今こういうことになったんだけど、あなたならどうしますか」というものがたくさん投稿されている。全て遡る必要はない。パッと見てそこに同じようなことになった人がいれば相談もできる。
チャットにいる人は、同じプロジェクトに入っている人なので日本人とは限らない。同じ時間帯ならば、やはり日本人が多い模様。スペイン語圏の人たちがスペイン語でまくし立てることもあるけれど、公用語は英語。
なんども助けられた。なので、余裕があるときにチャットに入って、手伝えることは手伝うことにしている。ただ、友達ができるようなチャットではないので、そこは要注意。しかし、あるプロジェクトで助け合った人が別のプロジェクトのチャットにいると安心する。
プロジェクトによっては、AuditorがChatに出てきて質問を受け付けてくれるものもある。Auditorといってもランクがたくさんあると思う。AppenでAuditorになったりクビになったりする話
Socialに書く
チャットはチャットルーム。Socialは昔ながらの掲示板的な存在だろうか。かなり流れるタイプの掲示板と思っていい。
日本人の人が(英語で)激怒していて、それに日本語でコメントがつくのも見た。
詰まったところの解決方法を自分のSocialにまとめて、投げておくと役に立ったとコメントが入ってくることがある。
日本語でやりとりをする人たちもいないわけではない。私は日本語で書いたことはないと思うけれど。
ただしなんども書くが、英語での読み書きをかなりのスピードでできないとそもそも稼働できない。
それでも、稼働始めるとかなりおいしい。
>>Appen
また、上にも書いたがAppenでは外部では話さないというお約束になっているので、個人的に質問をされても答えることができないことももう一度書いておく。疑問点を誰かに質問できることはその人の長所といえよう。しかし、場所と相手はわきまえてほしい。
こちらもどうぞ
SNSを見ていると、結構無防備な方がおられるので気を付けるといいと思う。