WordPressの特徴の一つが、マルチサイトでした。
どういうことかというと、affi118.comのサイトの下に、サブドメインやサブディレクトリでのまるっきり別のサイトを作ることができます。
うまくいくかいかないかわからないジャンルに挑戦する場合に、これがすごく便利でした。
マルチサイトから別ドメインにスピンオフさせるのは簡単
- ツールの「エクスポート」から全部吸い出して
- 新しいハコになるドメインの元に新たにWordPressを入れて
- 記事を「インポート」
- 元の子サイトから301リダイレクトで新記事にリダイレクトをかけて
- 画像をサーバーに入れている場合はパスや画像リンクを変更し
- 内部リンクを整えて
- (301リダイレクトが行き渡る程度待って)子サイトを削除
で十分です。
独立させたら、今度は元に戻したい
しかし、新ドメインに入れて元がとれるほどのものはあまり多くありません。
出してしまうと、メインサイトがすかっすかになることもあります。
子サイトでうまくいかなかったもの複数をまとめると、それなりのアクセスになる場合もありますよね。これを、マルチサイトの親の中に入れると、親サイトは/blog/という文字が出るのでこれもこれで見にくくなってしまいます。
今度はマルチサイトをシングルサイトに戻すのはどうでしょう。
wp-config.php ファイルにコードを書いたし、.htaccessにも指示に従って書きました。
・新規サイトをWordPressをマルチサイト化してみる話
これを削除してしまえばいいのですが。
・・・面倒なので、サーバー移転に合わせて、全部吸い出して、新たにWordPressを立ち上げて、全部エクスポートをかけてみました。
リダイレクトをかけまくらないとならないかと思っていたのですが、404のログを見ても同一ドメイン下にあった子サイト側の記事も、親サイト側の記事も、自動でリダイレクトがかかっているようです。