これも、2022年的にはほとんど使わなくなったプラグインの一つ。
テーマにくっついてるからそれでいいやという感じで。ただ、古いサイトではページ内目次のリンクがインデックスされてるようなので、そのまま残している感じです。
記事内の目次です。
この記事にも上部に小さく囲まれた目次があります。あれは手動でして、って信じるわけないよね。これはこのTable of Contents Plusのお仕事です。
クリックするとページを更新することなく当該記事のところにずずいと飛んでくれます。
導入方法
いつもの通り、プラグイン検索から探し出します。
設定の中にTOC+というものがあるのでクリック。
設定
TOC+をクリックした設定画面は英語なのですが、多分わかる。
headingというのは <h>タグのことです。(左は全角を使っています。タグうちは半角でね!)
このタグがいくつあったときに表示するか、とか、一番初めの<h>タグの上に置くか、とか、色はどうする?とか、フォントの大きさはどうする?とか自由自在。
サイトマップも作れる!
固定ページとカテゴリーしか表示できない簡易ですがサイトマップも作れます。[sitemap](全角を使った表記です。タグうちは半角で!)と固定ページにショートコードを書くだけです。
マルチサイトの子サイトだけのサイトマップが出来上がります。
どんな感じになるのか、というと、こちら→サイトマップ