私はメルカリ・ラクマといった、フリマアプリを使って不用品や読み終わった本を処分している。300件以上の取引のうち、私が購入したものは50件前後ではなかろうか。
購入することもあるが、あまりフリマアプリで購入する方でもないので、売上金が溜まる。特に何かおかしななこと(高額転売ヤー、輸入化粧品の違法出品、評価が低いなど)をしていない場合でも、売上金を没収されかける話はそこそこ聞くので、売上金はくれぐれもためこまないようにするのをお勧めする。
フリマアプリは、人に物を販売する練習になるので、やってみると良い。そして売上金はさっさとフリマアプリ以外のところに移すのが良いと思う。
ラクマは、楽天キャッシュにして楽天市場で使う
ラクマの売上金は、1万円以上を楽天銀行に出金するなら手数料無料なのだが、イブリンの場合はそこまでなかなかいかない。ラクマよりもメルカリの方が売れる。
ラクマの売上金は楽天キャッシュにして、そのまま楽天市場で使っている。
そこそこ楽天のヘビーユーザーなのでありがたく使っている。
楽天キャッシュにしておくと、楽天Payでも利用できるから、市中でも使うことができる。
メルカリの売上金の使い方
メルカリは昔は1万円以上の出金なら手数料無料だったが、今は手数料が取られるようになってしまった。ただし、翌々営業日くらいには銀行に入金してくれるようになったので、ありがたいといえばありがたい。だが、50円の攻防をするメルカリで、200円の手数料は高いので、売上金は使い切るようにしている。
くれぐれも、メルペイスマート払いにはしないように。あれはリボ払いの一種だ。
iD決済
iPhoneのウォレットにメルペイを設定して、iD決済する。

マスターカードブランドが付いているが、バーチャルプリペイドカードとして使うためには、スマート払い設定をしないとならないので、イブリンは決してオススメしない。
あくまでも売上金を使うだけだ。
コンビニ・スーパー・百貨店など、iDで決済できるお店がある。
iD決済の設定についてはこちらをどうぞ。
iD対応店舗の検索はこちらをどうぞ。チェーン店の多くが使える。
注意点としては、iDは、かざすだけで決済が完了するわけではないことだ。iD決済をしたいならば、顔認証よりも指紋認証が使える機種の方が使いやすい。
iD決済をしたいときは「iDで」とレジで言う。
メルペイコード決済
顔認証の機種だと、iDは顔認証しなければならず、このご時世でマスク顔なので面倒である。なので、イブリンはここ2年間はメルペイコード決済の方を頻繁に利用している。
使い方はメルカリのアプリを開いて、「メルペイ」をクリックしてバーコードもしくはQRコードを出す。私がよく使う範囲内では、メルペイコード決済は受け付けるがiD決済は受け付けない店がある。
iDが使えてメルペイコード決済ができない店があったような気がするがよくわからない。
私がよく行く「岩ちゃん」では、バーコード表示な気がする。ここでiD決済しようとして断られたのであった。
レジで「メルペイで」と言えば使える。読み取れない場合があるので、並んでいる間にスマホの画面を明るく設定している。
メルペイコード決済に対応したネットショップもあるが、私は使ったことがない。
ポイントはこまめにモバイルSuica・モバイルPASMOに入れていくことが一番多い
一番使い勝手がいいのが、Suica・PASMOに入れていくことである。ラクマは、購入にあたって5%くらい引いてくれるクーポンを発行するが、メルカリはポイントバッククーポンの方が多い。

このときは購入にあたってポイントバッククーポンを利用した。ポイントがついたらすぐにSuicaへチャージしている。
iPhoneのウォレットに、メルペイ・モバイルSuica・モバイルPASMOを入れている。
メルカリの売上金・ポイントからのチャージは、iPhoneのウォレットの内部で行っている。SuicaならSuica、PASMOならPASMOを立ち上げて、そこから金額を指定して、決済にメルペイを指定する。
デフォルトで1000円からになっているが、ウォレット内部でのチャージならば、金額の指定ができるので、1000円に満たない場合でも、1円単位でチャージ可能だ。
こっちはPASMO。これは売上金からのチャージだ。

なんだかんだ、SuicaやPASMOが一番使いやすいし、信頼できる。
SuicaもPASMOもそれぞれ2万円までしか入れられない。合わせて4万円だが、私の場合はそれで十分だ。だって、毎回売上金は高くて8000円くらいだから。
メルカリもラクマも、追跡できる方法で発送するのがオススメ
売上金(手数料・送料を除いて)が8000円くらいだとしても、やきもきさせられるのが嫌だ。受け取り評価をしてくれない人にも、到着してますよね?と聞くこともできる。私は追跡できる方法でのみ発送している。