私は2020年からAppen(現CrowdGen)でサイト評価・広告評価・SNS評価を始めたのを皮切りに、今では(たまに)AIトレーナー的なことで稼いでいる。 大学の同級生で一番早…
続きを読むカテゴリー: Appenについての話
CrowdGen(Appen)以外のSEE・SME・LLMについての話
SEEとはSearch Engine Evaluator のことである。 SMEとはSocial Media Evaluatorのことだ。 LLMとはLarge Language …
続きを読む2020年3月からAppenで稼働始めておいしかったのだが。2024年10月にはCrowdGenになったという話
主力がもろに2020年頭のアレの影響を受けて、アフィリエイト収入がガクンと減った。結局完全に戻せたわけではないが、なんとか続けることができているが。 その間、知人に教えてもらって、…
続きを読むCrowdGenの支払いは、やっぱりPayoneerを経由している話
2023年5月末に、過去12ヶ月間に2000米ドルを稼いでいない人は30米ドル近く手数料を取ると一方的に宣言されて、Appenの掲示板上にマイナスになったという人がPayoneer…
続きを読むCrowdGen (Appen) のqualificationについての話
AppenではAppenに申し込んだ次に、とにかくなんらかのプロジェクトに採用されて初めてAppenと本契約を結ぶことができる。そして半年ごとの契約更新である。各プロジェクトに採用…
続きを読むCrowdGen (Appen) を行う場合には、機械と場所と回線に気をつけた方が良い話
Appenで稼働始めたのは2020年の3月である。これがCrowdGenになった。 ここに書くのは2022年台風14号のときの私の体験や、実際にAppen内部のチャットや掲示板で見…
続きを読むCrowdGen (Appen) を続けて知ったことについての話
2020年の3月からAppenでウェブ評価、広告評価の稼働を始めた。Auditorになったり、クビになったりしているが、2022年中までは全然仕事がない月はこれまでのところはなかっ…
続きを読むCrowdGen (Appen) ってあやしくない?実際に気持ちの悪いものがあるのでそれは注意して避けている話
私はAppenでサイト評価・広告評価を、2020年3月から稼働している。 隙間時間でできるものや、おいしいプロジェクトだけやっている。私のメインはブログアフィリエイターだから。 全…
続きを読むCrowdGen (Appen) に参加して、出てきた疑問点を解決する方法についての話
2020年3月から稼働始めたAppenだが、在宅ワークの極みの業態なので直接誰かに聞くことはできない。それでも、疑問点の解決方法はある。(Appenでは外部では話さないというお約束…
続きを読むCrowdGen (Appen) では、レギュラープロジェクトとノンレギュラーのプロジェクトがあるので組み合わせると良い話
Appenのプロジェクトは、選びたい放題だと思っただろうか。決してそんなに甘い世界ではない。Qualificationもあるし待たねばならないし。ただ、Appenと相性が良い人が「…
続きを読む