書くことはできる。だが人を集められない、つまりPVが上がらないという人から、に向けての記事である。記事の方向性の修正をして欲しい。 毎日1000字以上の記事を1記事コンスタントに書…
続きを読むカテゴリー: ブログ&アフィリエイトの話
アフィリエイトフレンズで、SEOの講座やASP祭りに参加したり、クローズドASPに登録できる話
私はアフィリエイトの塾には入っていないが、アフィリエイトフレンズというサービスの無料会員にはなっている。 >>アフィリエイトフレンズ無料会員登録はコチラ 無料のSEO講座もある F…
続きを読むAmazon Payと楽天ペイなら、楽天ペイの方が安心感が高いような気がする話
自分でECサイトを構築したことがあるからすぐにわかるのだが、このカートシステムはShopifyだなあ、GMOだなあなどと思いながら購入する。そのレベルの中小企業というよりも、飲食を…
続きを読むWordPressサイトをSSL化した話
エックスサーバーにいれているものは、全てSSL化させた。 >>レンタルサーバー Xserver あまり更新意欲もないサイトを詰め込んでいるスターサーバーも移行。 >>スターサーバー…
続きを読むAmazon出品者アカウントのクレジットカード情報・銀行口座情報を削除する話
アフィリエイトと転売の相性は良い。 せどりとまでは言わないが、趣味の品で使用しないものをAmazonで散々売ってきた。ところがはっきり言ってメルカリの方が売りやすい。 何はともあれ…
続きを読むアップデート、ペナルティ祭りのたびに思う話
2019年3月のコアアップデート、読者各位はどうお過ごしであろうか。 私にはほんのりと影響があったようにも思う。このタイミングでガクッと落ちているサイトはあるのだが、そもそも放置気…
続きを読むFlickr、有料化へ。そこで自前ではないサービスを使うリスクを考える話
私はアフィリエイターであって、ブロガーである。 WordPressというCMSを使い、サーバーをレンタルする。 写真はFlickrに入れて、サーバーの処理を軽くする。 というのが、…
続きを読む定期的にくるグーグルのアップデート。コンテンツを作るしかないねって話
健康アップデートが年末にあり、今年は8月頭(7月末?)からアップデートがあった模様だ。 ・「医療や健康」に関する検索結果の改善を目的としたアップデートについての話 今後も半年に一度…
続きを読む新サイトに1ヶ月で50記事突っ込んだが、Googleからは1日に1アクセス程度という話
新サイトを作った。 完全な新サイトで、SNSもまだ育っていない。バックリンク一切なし、完全SEOサイトである。 今のところの持てる全ての技術、すなわち サーバーの選定(ここは安心の…
続きを読む一つの広告主に依存する危険性についての話
私のサイトの中に、ほぼ放置しても月に一万円稼いでくれるという、ありがたいサイトがあった。 たった一万円であるが、放置なのだ。 ワードプレスで作っているので、たしかに定期的にアップデ…
続きを読む