シンプルにやってきたが、そろそろ装飾にも気を使うべきであろうかと考えた。なお、この「WordPressでアフィリエイト」はそこまでやる気はない。 そこでFontawesomeを使う…
続きを読むカテゴリー: WordPressでサイトを構築する話
マルチサイトをシングルサイトに戻す話
WordPressの特徴の一つが、マルチサイトでした。 どういうことかというと、affi118.comのサイトの下に、サブドメインやサブディレクトリでのまるっきり別のサイトを作るこ…
続きを読むエックスサーバーでサブドメインをまるっと301リダイレクトする話
キャンペーンドメインを利用して、エックスサーバーにドメインごと移転させました。 ・ドメインレジストリを変更してみた話 そのサイトはサブドメインを利用して展開していました。今回のサー…
続きを読むドメインレジストリを変更してみた話
エックスサーバーのキャンペーンドメインを利用したい あるサイトが育ったので、エックスサーバーにサーバーを移転させることにしました。 >>エックスサーバー エックスサーバーの場合、X…
続きを読むAdminを変えたのを忘れてWPアプリを触りすぎ、JetpackにBan食らう話
自宅でプログラムを動かしているときによくやるのは、iPadのWPアプリからの記事書き(下書き)です。 先ほどそのサイトの記事をWPアプリから書こうとしていたのです。だがしかし。Ad…
続きを読むワードプレスのログイン画面で足し算を求められるようになった話
Jetpackを先ほど更新しました。その後、再度ログインしてみたらこんな感じ。 どうやら、ログイン中にログイン画面を表示させると足し算が表示されるようです。 Prove your …
続きを読むリダイレクトをたくさんかけるなら、Broken Link Checkerは入れておきたい話
Broken Link Checkerというプラグイン、ご存知でしょうか。その名の通り、リンクが切れたら連絡してくれるというもの。 サイトを改修したときに、いろいろとアドレスが変わ…
続きを読むもしもWordPressのデータベース名などがわからなくなったら
サーバーを移転させたり、MySQLを整理したくなったりしたときのことですが、データベース名などがわからなくなることがあります。 この場合はFTPでデータベースの中に入って、wp-c…
続きを読むTable of Contentsもどきを自分で作ってみる話
いわゆる、リンクをクリックしたら見出しに飛ぶようにしたいわけです。 リンクがこちら <a href=”#a1″>見出し</a> リンク先の見出しがこちら。 …
続きを読むエックスサーバーにWordPressを簡単インストールする話
エックスサーバーでは「簡単インストール」ではなく、「自動インストール」といいます。 さて、インストールしてみましょ。 WordPressをインストールする まずは管理画面にログイン…
続きを読む