2013年の、大規模不正アクセスで、ロリポップが狙われたときの話がこの記事のもともとの話である。書いたのは2013年9月3日。2022年1月にきれいにした。 2022年現在、これを…
続きを読む年: 2022年
WordPressで、コメント・投稿者&投稿日を非表示にする話
ブログとして運営したい場合があれば、反対にホームページっぽく運営したい場合もある。 ブログとHPの大きな違いってどこでしょうね。 コメントを受け付けるか否か。そして、日付や投稿者が…
続きを読む10年ブログでアフィリエイトをやっている人による、アフィリエイト入門講座
私は震災の翌年からアフィリエイトを始めた。 その間大きく稼いでアフィリエイトを辞めた人もいれば、ろくに稼げぬまま退場していった人もいる。 私はと言うと、大きく稼げはしないが、辞めな…
続きを読むアフィリエイトの仕組みについての話
今回は、このシリーズ第一回目として、ブログで稼げると聞いた、アフィリエイトで稼いでみたいという人に、まずアフィリエイトの仕組みについて説明する。 寝転がって気楽に読んでくれれば良い…
続きを読むTwitterアフィリエイトでは雑多アカウントよりも、濃厚な趣味のアカウントの方が良いかもしれない話
Twitterの雑多アカウントと、濃厚な趣味アカウントでのアフィリエイトのABテストめいたものをやってみた。 全く同じアフィリエイトリンクを、趣味アカウントと雑多アカウントで流して…
続きを読むブログアフィリエイトを始めるにあたり、必要な物5つについての話
今回は、ブログ(サイト)でアフィリエイトを始めるときに揃えるべきものを、おそらく持っているだろうものから、用意するものまで順番に並べる。 この5つを用意してからネタを探そう。 スマ…
続きを読む特化サイト・ジャンルブログ・雑記ブログについての話
アフィリエイトサイトとしての「特化サイト」・「ジャンルブログ」・「雑記ブログ」について、ざっくりと説明する。私がオススメする趣味ブログはジャンルブログに分類されると思う。趣味がない…
続きを読む趣味ブログでアフィリエイトをおすすめする話
ブログでアフィリエイトにするときのネタの選び方の話をする。趣味ブログはネタ切れを起こしにくいのが最大のメリットである。そしてその道では唯一無二のものを作り上げてやれば、パクられにく…
続きを読む趣味ブログ&アフィリエイトの組み合わせに向く人向かない人についての話
私は趣味ブログでアフィリエイトをするのだが、これに向く人向かない人がいる。 アフィリエイトに向くか向かないかは、言って見れば求められるスキルがあるか、もしくはそのスキルを磨くのが苦…
続きを読む無料ブログでやるか、始めからドメイン+レンタルサーバーでやるかについての話
趣味ブログでアフィリエイトを行うべしという話の次。実際に私がこれから料理ブログを始めるならばどういう戦略を立てるのかについてを書いていく。だが、趣味ブログのようなジャンルブログと認…
続きを読む