カエレバ、使えない Amazonアソシエイトを使っています。もう一つよく使うのが楽天。かん吉さんのカエレバを使っていたのですが、いまいち精度が良くないのです。仕方がないですね。複数…
続きを読むカテゴリー: WordPressでサイトを構築する話
Table of Contents Plusでページ内目次を作る話
これも、2022年的にはほとんど使わなくなったプラグインの一つ。 テーマにくっついてるからそれでいいやという感じで。ただ、古いサイトではページ内目次のリンクがインデックスされてるよ…
続きを読むダメ絶対!Limit Login Attempts (あるいは類似プラグイン)は解除しちゃだめ!
いい子には虫がつきやすい ペンギン2.1でもハミングバードでもむしろアクセスが増えていっています。少しずつではありますが順調です。今のところ、毎日コンスタントにユニークユーザーが2…
続きを読むログイン画面のアクセス制限は解除しちゃだめ!
「.htaccessでログイン画面にアクセス制限をかけてみました」の続きです。 一番よくログイン画面へのアクセスのあった(というか、他のサイトはマルチサイトメインだから、アクセス解…
続きを読むCategory Order でカテゴリーをきれいに整理してみよう
久々のプラグインネタです。 かなりニッチな「記録」なのでカテゴリーが複雑になることはありません。しかし、別サイトではカテゴリーだけで100近いとかあります。いわゆる、アフィリエイト…
続きを読むBrowser Shots でスクリーンショットをリンクに使おうとしたけれど重すぎて断念
(2022年的には、スクリーンショット+リンクというのは、「リンクカード」とpして、ルクセリタスやCocoonといったテーマに実装されているので、このプラグインを入れる必要はないと…
続きを読むロリポップに導入したWordPressでサブドメイン式のマルチサイトを作ってみよう
今作っているサイトは、構造上サブドメイン式のマルチサイトにしたかったのです。なので、ロリポップを選びました。ドメイン取得会社はスタードメイン。半年後に来るミニバードの更新にむけての…
続きを読むZenbackで「関連するみんなの記事」を表示していたが外した。
2022年的には、Zenbackも見なくなったなあと思う。元の記事は2013年の記事だ。 今でもサービスは存在しているが、使っている人はほとんどいない。私が外した理由を書いているの…
続きを読むWidget LogicでWordPressのサイドバーをページごとに変えてみる話
ごちゃごちゃしがちのサイドバーですが、すっきりさせたいといえばさせたい。 けれど、この記事を見る人にはこういうもの(リンク集、サイトマップ、そして広告)を置けば、役に立つ(相手にも…
続きを読むアドレスを変えたら301リダイレクトをかけるべきな話
新しくマルチサイトに作り変えたサイトなのですが、アドレスの書き方を変更することにしました。ルート直下にポストネームが来るようにしてみたのです。 つまり、このブログであれば、 aff…
続きを読む