Skip to content

WordPressでアフィリエイト

このサイトはアフィリエイト広告による広告収入によって運営されています。

  • ブログ&アフィリエイト入門講座
  • Appenが美味しい話
  • スターサーバー 上に作っています
  • プライバシーポリシー・免責事項
イマココ
  • Home
  • WordPressでサイトを構築する話
  • プラグインの話
  • Page 2

カテゴリー: プラグインの話

Flickr、有料化へ。そこで自前ではないサービスを使うリスクを考える話

2018年11月2日 イブリン

私はアフィリエイターであって、ブロガーである。 WordPressというCMSを使い、サーバーをレンタルする。 写真はFlickrに入れて、サーバーの処理を軽くする。 というのが、…

続きを読む
ブログ&アフィリエイトの話, プラグインの話

写真を保護して高速表示をしたいので、圧縮してwatermarkを入れた話

2018年4月10日2018年4月10日 イブリン

結局.png 自己メモとして書いておく。 目的1:写真を保護する 手段:Watermark 目的2:表示スピードアップさせたい 手段:圧縮 この二つを両立させたかった。 いずれの場…

続きを読む
プラグインの話

Adminを変えたのを忘れてWPアプリを触りすぎ、JetpackにBan食らう話

2015年5月29日 イブリン

自宅でプログラムを動かしているときによくやるのは、iPadのWPアプリからの記事書き(下書き)です。 先ほどそのサイトの記事をWPアプリから書こうとしていたのです。だがしかし。Ad…

続きを読む
エラー対処の話, プラグインの話

リダイレクトをたくさんかけるなら、Broken Link Checkerは入れておきたい話

2015年3月8日 イブリン

Broken Link Checkerというプラグイン、ご存知でしょうか。その名の通り、リンクが切れたら連絡してくれるというもの。 サイトを改修したときに、いろいろとアドレスが変わ…

続きを読む
プラグインの話

Edit Author Slugでログイン名を隠す話

2014年5月26日2021年8月27日 イブリン

昨年騒がせたブルートフォースアタック。 私の虫つきサイトは503を連発して落ちただけで無事だったようです。 ロリポにもありましたね。私のロリポサイトもなんとかしのいだようです。 こ…

続きを読む
botとの戦いの記録, プラグインの話, マルチサイトの話

TweetilyもEvergreen Post Tweeterも使えないのでbotを使う話

2014年1月15日 イブリン

よく、Twitterとリンクさせて記事をJetPackを使って拡散させています。この試行錯誤もその一つ。アクセスをある程度保つことができます。 が、一度ポストしたらおしまいなんです…

続きを読む
プラグインの話

Amazonアソシエイトがきれいに貼れるプラグインAmazon JS

2014年1月10日2022年1月12日 イブリン

カエレバ、使えない Amazonアソシエイトを使っています。もう一つよく使うのが楽天。かん吉さんのカエレバを使っていたのですが、いまいち精度が良くないのです。仕方がないですね。複数…

続きを読む
プラグインの話

Table of Contents Plusでページ内目次を作る話

2013年12月19日2022年1月13日 イブリン

これも、2022年的にはほとんど使わなくなったプラグインの一つ。 テーマにくっついてるからそれでいいやという感じで。ただ、古いサイトではページ内目次のリンクがインデックスされてるよ…

続きを読む
プラグインの話

ダメ絶対!Limit Login Attempts (あるいは類似プラグイン)は解除しちゃだめ!

2013年10月23日 イブリン

いい子には虫がつきやすい ペンギン2.1でもハミングバードでもむしろアクセスが増えていっています。少しずつではありますが順調です。今のところ、毎日コンスタントにユニークユーザーが2…

続きを読む
botとの戦いの記録, エラー対処の話, プラグインの話

Category Order でカテゴリーをきれいに整理してみよう

2013年7月20日 イブリン

久々のプラグインネタです。 かなりニッチな「記録」なのでカテゴリーが複雑になることはありません。しかし、別サイトではカテゴリーだけで100近いとかあります。いわゆる、アフィリエイト…

続きを読む
プラグインの話

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

イブリン as ブログアフィリエイター

2012年からブログを書き、アフィリエイトをしている。 この「WordPressでアフィリエイト」は、以前のサイトも含め、私がこれまでWordPressでつまづいたところや、ブログ&アフィリエイトの始め方、Appen(ウェブサイト評価・ウェブ広告評価)について書いている。 古い記事はいまでもよんでいただけているようだし、それは大変嬉しいことなのだが、文体が変わってしまった。何年も前のテンションでは書き続けられない。必要に応じて、情報をアップデートすることもあるので、各ページごとに文体が変わっていてもご容赦願いたい。

また、A8.com、afiB、Amazonアソシエイト、もしもアフィリエイトなど、アフィリエイト広告を利用したサイト作りをしている

Amazon アソシエイトとして、当メディアは的確販売により収入を得ています。

 

検索

最近の投稿

  • CrowdGen(Appen)以外のSEE・SME・LLMについての話 2025年8月16日
  • セキュリティとUI・UXについての話 2025年6月29日
  • 2020年3月からAppenで稼働始めておいしかったのだが。2024年10月にはCrowdGenになったという話 2024年11月19日
  • CrowdGenの支払いは、やっぱりPayoneerを経由している話 2024年11月18日
  • セルフバック・自己アフィリエイトも忘れてはならない話 2024年7月16日

カテゴリー

広告



アーカイブ

Since 2014 Copyright © All rights reserved

Proudly powered by WordPress | Theme: SuperMag by Acme Themes