私は2012年からWordPressでブログを作って広告を貼り付けて食っている。 結構な頻度で大なり小なりのエラーが起きるのだが、テーマが問題(いじったせいで崩れた)の場合もあれば…
続きを読む年: 2022年
物が売れにくい月には、買っていただくための準備をしようという話
書いてる日はGWだ。 こういう連休中は、物が売れにくい。GW中に発送作業をしないというECストアさんもいくつもある。 自社ECストアだと特に土日祝日は発送しませんというところも多い…
続きを読むAmazon・楽天をWordPresssサイトに貼るのに、WPアソシエイトポストR2を愛用している話
Amasonや楽天のリンクを貼っていると、バカにならない売れ方をする。 カエレバが始めたのだと記憶しているのだが、各社のリンクを集めてカード化するスタイルだ。 カエレバはブックマー…
続きを読むドコモショップでメルカリの発送ができるので、宅急便コンパクトの箱を買ったり、発送したりした話
メルカリの発送はこれまでローソンで行ってきた。ちょっと困ったことになった。 一番便利だったローソンが閉店した ローソンを使っていたのは、日々のルーチンのルート上にあること。徒歩でも…
続きを読むサーバーエラーは機会損失。さっさと乗り換えるべしって話
2012年にイブリンが一番初めにレンタルサーバーを借りたとき、聞いた相手がアメリカ人だった。それで、海外サーバーを使っていたのである。結構な額だった。チャットでいろいろ質問できたの…
続きを読むWordPressで字数カウントをする方法についての話
以前は、ページの下に字数カウントが出ていたし、Cocoonでは字数カウントを「投稿一覧」で見ることができる。 こんな感じで。 では、テンプレート(テーマ)の側で字数がわからないもの…
続きを読む長文記事と分割記事、どっちがいいのかという話
2012年からアフィリエイトをしているのだが、記事には量(文字数・記事数)も、質も、どちらも必要だと思う。 ならば一つのトピックスに対して、長文記事がいいのか、分割した記事がいいの…
続きを読むGoogle サーチコンソールから、インデックスのリクエストをする話
新規に書いた記事(健康・美容・お金を稼ぐ・お金を貯めるといった分野ではない)にビューがないわけではないが、googleからではないぞ?という場合の話である。2022年式ということで…
続きを読むメルカリ・ラクマの売上金の使い方についての話
私はメルカリ・ラクマといった、フリマアプリを使って不用品や読み終わった本を処分している。300件以上の取引のうち、私が購入したものは50件前後ではなかろうか。 購入することもあるが…
続きを読むブロックウィジェットが使いにくい!過渡期にはClassic Widgetsで対応する話
WordPress5.8から、ウィジェットがブロックウィジェットになっている。皆さん対応できておられるだろうか。 正直なところ、デザインをいじったり、1カラムだったサイトを1カラム…
続きを読む